着物の新しい定義 より気軽に、より簡単に。
かつて「着るのが難しい」とされてきた着物を、現代の技術を駆使し、誰でも一人でわずか5分で纏えるスタイルへとリメイクしました。
美しいシルエットや伝統的な風合いはそのままに、着る手間を大幅に軽減し、より多くの人々が 気軽に着物を楽しめる新しい形 を提案します。
この取り組みは、SDGsの理念に基づき、持続可能な社会の実現を目指するプロジェクトでもあります。活用されずに眠っていた着物に新たな命を吹き込み、長く愛される一着として未来へつなぐことで、消費と生産のあり方を見直し、日本の美と文化を次世代へと受け継いでいきます。伝統と革新が融合する、新たな着物のかたち。未来へ続く、日本の美を纏う歓びを、より身近に。
セパレート着物
外国人でも5分で着れる本物の着物
従来、「着るのが難しい」とされてきた着物を、現代の技術を駆使し、外国人でも一人でわずか5分で纏えるスタイルへとリメイクしました。美しいシルエットや伝統的な風合いはそのままに、着る手間を大幅に軽減。車いすの方でも着ることが可能です。誰もが、気軽に着物を楽しめる新しい形を提案します。
全てが一点物のアンティーク
日本の伝統的な職人技によって作られた、上質なシルクのアンティーク着物。時を重ねた美しい風合いと、唯一無二の柄が魅力です。
時を超えて甦った、同じものは二つとない特別な一着を、気軽にお楽しみいただけます。
鞄
着物や帯の生地を再利用し、唯一無二の鞄を作りました。種類は、ショルダーバッグ(あずま袋)・ジップバッグ(クラッチバッグ)・パソコンバッグ、の三種類。素材の良さをそのまま生かし、趣を残した美しく実用的な仕上がりになっています。さまざまなシーンで活躍する形と、シンプルながらも洗練された特別なデザインが魅力です。
自由に楽しむ
「しろくま着物」は、従来の着物の枠にとらわれず、自由に楽しめる新しいスタイルを提案します。上下を別々にコーディネートでき、洋服と組み合わせることで、あなたらしいアレンジを自在に。伝統の美しさをそのままに、日常に溶け込む着物の楽しさを体験してください。